人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<歯周病>骨髄液から歯ぐきを再生し治療 広島大で成功









我が家で咲いた3つ目のヒヤシンスです。
   <赤と紫が既に咲きました>   残るはあと一つです。
<歯周病>骨髄液から歯ぐきを再生し治療 広島大で成功_e0143416_4532827.jpg
写真と本文は関係ありません。




嬉しいニュースがありました。
さすが日本と誇れるようなニュースです。

歯ぐきが細菌によって溶ける歯周病について、
患者の骨髄液から骨や筋肉のもとになる幹細胞を採取して培養後に患部へ移植し、
歯ぐきを再生させることに広島大の研究グループが成功した。

患者対象の臨床研究で、移植をした患部は4~8ミリほど歯ぐきが回復した。
細胞培養技術の向上などで再生効果を高め、3年以内に厚生労働省へ先進医療を申請、実用化を目指す。

広大の栗原英見教授(歯周病学)と広大発祥のベンチャー「ツーセル」(広島市、辻紘一郎社長)の臨床研究で、
18日から広島市である日本再生医療学会で成果を発表する。

30~65歳の歯周病患者の男女11人から骨髄液を採取。
この中に含まれる間葉系幹細胞を培養・増殖させ、医療用コラーゲンと混ぜて歯周病患部へ注入した。
11人のうち、転居などで経過を追跡できなかった3人を除く8人中6人で、
歯ぐきの回復や、歯周病で生じた歯と歯ぐきの間のすき間が小さくなった。
移植した幹細胞が歯周組織となったり、もともとあった細胞の増殖を促す物質を出して自力での組織再生を後押ししたとみられる。

歯周病患者は国内に約3700万人いるとされる。今回の臨床研究は軽症者を対象としたが、
今後、中・重症者でも効果が出るよう、採取した細胞からある程度組織を作成したうえで移植するなどの方法で臨床研究を重ねる。
栗原教授は「さらに効果を高め、多くの人に使える治療法を確立させたい」と話している。
とのことです。

すごいことですね、歯ぐきが再生できるなんて!! 早く実用化して欲しいものです。
将来日本が世界で生き残る道って、こういうことだと思いますね。

ところで、骨髄液をとるって、どうやってとるんでしょうか?痛くないのでしょうか? 痛いのはイヤですね!
真っ赤に熟れたトマトの歯ぐきから歯がポロッと落ちる~歯磨きのCMが出来なくなります。
これに変わって落ちそうな歯が復活するCMに変わる日が来るんですね。







春の訪れを感じさせる花です。
<歯周病>骨髄液から歯ぐきを再生し治療 広島大で成功_e0143416_454985.jpg

by ll23910 | 2010-03-21 05:00
<< 房総の海 2月のビール系飲料の統計 >>